ブカ・デッロラフォ
ずっと気になっていたお店・・・
ポンテヴェキオからすぐ近くにあるリストランテ
『ブカ・デッロラフォ』に行ってきました!!
頂いたのは、こちら・・・
クロスティーニ・ディ・フェガティーニ
マルタリアーティ・スーゴ・エ・ペコリーノ
フェットゥッチェ・ディ・フンギ・ポルチーニ
緻密で存在感のある味わいが・・・
とっても美味し~い!!
珠玉のトスカーナ料理☆
これはやみつきになっちゃいますよぉ~
(^〜^)
ドゥオーモ
フィレンツェといえば・・・
やっぱりドゥオーモ(サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂)ですね!!
お目当ては、こちら・・・
ジョットの鐘楼から見たクーポラ
クーポラのフレスコ画「最後の審判」
詩人ダンテの肖像
24時間時計
本当に見どころが満載です♪
圧巻のスケール!!
ぜひぜひ必見ですよぉ~
(^〜^)
トラットリア アルマンド
大好きなお店・・・
『トラットリア アルマンド』に行ってきました!!
(しかし我ながら本当によく食べますね・・・(*_*))
頂いたのは、こちら・・・
パッパルデッレ・アル・チンギアーレ
フリット・アッラ・フィオレンティーナ
こちらの料理は何を食べても本当に美味しいです♪
特に印象に残ったのは・・・
フリット・アッラ・フィオレンティーナ☆
鶏と兎、仔牛の脳みそ、野菜のラインナップの中から
仔牛の脳みそは
ふぐの白子のような
官能的な美味しさ!!
儚い夢のようなひとときでした(^〜^)
サン・ミニアート・アル・モンテ教会
フィレンツェの街を一望できる丘の上にある・・・
『サン・ミニアート・アル・モンテ教会』に行ってきました。
ちょうどミサが行われていて
讃美歌に耳を澄ましていると・・・
不思議と穏やかな気持ちになることができました。
宗教を超えて
信仰の場所には
心惹かれるものがありますね(^〜^)
カフェ
イタリアで飲むカフェ(エスプレッソ)って・・・
なんでこんなに美味しいのだろう!?
カフェ@スクディエリ
カフェ@リヴォワール
チョコラータ@リヴォワール
カフェ@アンティカ パスティチェリーア シエーニ
カフェ@ジッリ
芳醇なアロマ
キメの細かいクレマ
奥行きのある濃密な味わい
これは癖になっちゃいますね(*_*)
いつか珈琲楓舎でも・・・
こんな美味しいカフェが提供できたらいいな♪
(^〜^)
オステリア・ディ・ルッビアーラ
ちょっと足をのばして・・・
モデナにある『オステリア・ディ・ルッビアーラ』に行ってきました!!
こちらのオステリアは老舗アチェタイア(酢醸造所)「ペドローニ」に併設されているため
バルサミコ酢をたっぷり使った料理を楽しむことができます♪
頂いたのは、こちら・・・
『リコッタチーズを詰めたトルテッローニ 12年物のバルサミコ酢』
バルサミコ酢のアクセントがなんとも効果的♪
さりげないのに・・・
至福の一皿!!
『マッケローニ シンプルなラグー』
なめらかな食感のマッケローニに優しい味わいのラグー・・・
しみじみ美味し~い!!
『フリッタータ 25年物のバルサミコ酢』
さすがスペチャリテ!!
癖になっちゃう味わいです♪
『鶏のランブルスコ煮』
ちょっぴり大人の味わいで・・・
もちろんランブルスコにぴったり!!
『骨付き豚肉のハーブロースト』
噛みしめるほどに滋味深い!!
安心の美味しさ♪
『小玉葱のバルサミコ漬け』
これぞ名脇役・・・
というか、美味しさは主役級☆
『ジェラート 25年物のバルサミコ酢』
甘酸っぱさが堪りません(*_*)
大人のドルチェ・・・
絶品なのです!!
芳しきアチェート・バルサミコの世界☆
とっても貴重な経験をすることができました(^〜^)
イタリアの食文化は本当に奥が深いなぁ~
サンタ・マリア・ノヴェッラ・ホテル
今回の旅行は・・・
ちょっぴり奮発して
サンタ・マリア・ノヴェッラ・ホテルに滞在しました!!
(アメニティはすべてサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局の物です♪)
朝から頂くプロセッコは・・・
禁断の味!?
とっても美味し~い!!
ぜひまた泊まりたい素敵なホテルなのでした(^〜^)
ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ
フィレンツェといえば・・・
やっぱりビステッカ・アッラ・フィオレンティーナを食べなくちゃ!!
という訳で・・・
1886年創業のリストランテ
『Ristorante Buca Mario リストランテ・ブカ・マリオ』に行ってきました!!
頂いたのは、こちら・・・
カルチョーフィのインサラータ
リボッリータ
ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ
こちらのビステッカ・アッラ・フィオレンティーナは
とっても力強い味わいで・・・
噛みしめるほどに旨味が溢れてきます♪
とっても美味し~い!!
これは堪りませんね(*_*)
ネグローニ
ネグローニ@カフェ・ジャコーザ・ロベルト・カヴァッリ
フィレンツェのアペリティーヴォといえば・・・
もちろんネグローニ☆
カフェ・ジャコーザ・ロベルト・カヴァッリが発祥の地!!
奥深い味わいで・・・
とっても美味し~いのです♪
アペリティーヴォのはずなのに・・・
すでに酩酊状態!?
(^〜^)
リンク
- スズキヨシカズ幻燈画室
- 空cafe
- SEKIYA
- under-snow photografica
- 木のものづくり siomoku
- ちいさなぱん教室 こなや
- Romjen
- PoCHE
- 猪熊克芳 WEB GALLERY
- ひさごCAFE
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年4月